
皆様、お久しぶりです。
春からの感染症騒動では大変厳しく、心配な日々をお過ごしであったかと存じます。
どうか皆様がご安全で、それぞれの日常への影響がこれ以上出ませんよう、一日も早く終息し、安心な日々が訪れるよう一同願っております。
このような状況下であることから、伊東湯のまちバルの今年度の開催の件では、多くの方からご心配の声を頂いております。
大変遅くなり恐縮ですが、先月実行委員会で話し合った結果、下記2点につきましてご報告申し上げます。
1:今後の「伊東 湯のまちバル」の開催方法の見直しについて
2:今年の「第十回 伊東 湯のまちバル」の開催について
早速ですが今後の「伊東 湯のまちバル」の開催方法の見直しについてです。
伊東 湯のまちバル実行委員会は2012年6月、イベントを通じて伊東を盛り上げようという熱い想いのもと立ち上がりました。
実行委員は伊東市民を中心とした伊東を愛する伊豆の仲間たちです。
2012年10月27日~28日、第一回 伊東 湯のまちバルの開催以来、「伊東のまちを笑顔の人でいっぱいにしたい」「賑やかな伊東を取り戻したい」という趣旨にご賛同くださった参加店舗の皆様や、バルを楽しんでくださる多くの皆様に支えられ昨年8年目にして9回目(2013年に第二回と第三回の年二回開催を実施した為)のバルを開催する事が出来ました。厚く御礼申し上げます。
当委員会は常に参加店舗様やバルを楽しんでくださる皆様にとってどうすれば伊東 湯のまちバルがより良いものになるかという視点で、開催曜日や開催日程、開催期間など様々なパターンを模索して参りました(現在実施している11月3日~4日固定化は議論を尽くしてきた中における一つの答えでもあります)
その中において、今年第10回目のバルの開催を一つの区切りとし、その後は隔年開催にしてはどうかという意見が実行委員内の中でも次第に多くなって参りました。
理由としては色々あるのですが、実行委員会としても安易な多数決などによる決定ではなく、賛も否も持ち寄り納得のいくまで時間を設けて話し合い、一つの決定をいたしました。
【伊東 湯のまちバルはこれまで行ってきた毎年の開催を見直し、隔年開催を採用いたします】
準備期間をしっかりととり、綿密な話し合いを実施し、広告宣伝の方法なども見直すことにより、皆様にとって一回一回のバルがより一層濃密で特別なシーンとなるようにインターバルを置く事にいたしました。
参加店舗の皆様、またバルを楽しみにしてくださっている多くの皆様の期待を裏切ることのないよう、実行委員会一同これからも尽力してまいりますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
上記の点を踏まえ、当初「第十回 伊東 湯のまちバル」の開催を2020年11月3日~4日の日程で開催するべく予定しておりましたが、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大に端を発する目まぐるしい状況の変遷、新しい生活様式による行動形態の変化、近隣バルの動向や他イベントの開催状況などを注視し実行委員会内で話し合いを設けましたが……
【かねてより予定していた隔年開催を前倒しし、今年のバルの実施は見送ることとなりました】
楽しみにしておられた皆様におかれましては、誠に申し訳ございません。
次回は2021年11月3日(水)~4日(木)を予定しておりますが、状況の変化を注視しながら話し合いを行い、正式決定となった際に改めて告知をいたします。
なお、これにより今後は奇数年の隔年開催(来年無事開催となった場合)となります。
以上二点、皆様へ大切なお知らせをお届けさせていただきました。
参加店舗の皆様、後援・協賛団体の皆様、他関係団体の皆様におかれましては、今後【第九回 伊東 湯のまちバル 報告書】の配布とともに、いくつかのお知らせを持参して担当の委員が伺いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
伊東 湯のまちバル実行委員会 一同